建設コンセプト
Concept
01責務である
事業継続のために
事業継続のために
激甚化する自然災害への備えが、より一層重要になりました。これを念頭に検討し、地盤が強固で浸水の心配が少ない近隣の高台で、近く国道49号阿賀野バイパスが開通する、新潟県東部産業団地を新工場建設地に選択しました。
一極集中していた生産体制を京ヶ瀬工場との二拠点化し、相互にバックアップできる体制を構築します。
拠点間はハイビジョン画質のテレビ会議システムで常時接続することで、物理的な距離を感じないコミュニケーションが可能になり、感染症対策にも有用です。
02国土強靭化のために
高度経済成長期に設置され、老朽化が懸念されるインフラ鋼構造物が増え続けています。
水管橋や埋設管等は京ヶ瀬工場で生産を続け、新工場は交通安全施設製品の中でも
門型柱等の大型製品を複数同時生産できるレイアウトにこだわりました。
この広い工場を新たな力にして、オーダーメイド品の生産性向上(マスカスタマイゼーション)に挑戦します。
03200年企業を
目指す戦略として
目指す戦略として
我々は時代のニーズに柔軟に対応することを理念に、110年を超えて事業継続して
きました。しかし時代は大きく変容し、ニーズは速く大きく変化し続け、未来の予測は
更に難しくなっています。
新たな時代のニーズに応えるための準備として、更に同規模以上の工場も建設可能な
広い敷地を確保しております。
水島鉄工はこれからも“つよみ”である鋼管加工技術を追及し続けます。何卒よろしくお願いいたします。
代表取締役会長水島雅晴
代表取締役社長南 秀樹
工場スペック
Spec
名称 | 水島鉄工株式会社 安田工場 |
---|---|
敷地面積 | 25,000㎡ |
建物面積 | 5,500㎡ |
建設地 | 〒959-2206 新潟県阿賀野市かがやき16-3 |
投資総額 | 12億円 |
主な 生産品目 |
大型鋼構造物 詳細はこちら(企業サイトへ) |
着工日 | 令和2年2月14日 |
竣工日 | 令和2年10月2日 |
操業開始日 | 令和2年11月2日 |
シンボルタワーに
込めた想い
Symbol Tower

- 鉄色の長い弧
- 明治41年より続く鉄工の業を表す。
- 真紅の双柱
- 阿賀野市における二つ目の拠点を表す。
- 銀色のリング
- 二つの拠点の和を表す。
デザイン | 水島雅晴 |
---|---|
高さ | 14.9m |
投光器 | LED8灯 |
製作 | 水島鉄工株式会社・京ヶ瀬工場 |
ギャラリー
Gallery
紹介動画
タイムラプス

前景

夕刻

バードビュー

敷地全景

工場直上

正面入口

シンボルタワー
アクセス
Access
〒959-2206 新潟県阿賀野市かがやき16-3
Tel:0250-40-9000/Fax:0250-40-9001
Tel:0250-40-9000/Fax:0250-40-9001
磐越道安田ICより8分
県道55号(新発田方面)→原町交差点を左折し国道49号(新潟方面)→新潟県東部産業団地入口交差点右折後500m右側
県道55号(新発田方面)→原町交差点を左折し国道49号(新潟方面)→新潟県東部産業団地入口交差点右折後500m右側
お問い合わせ
Contact
水島鉄工安田工場に関する
お問い合わせはこちらから